レクサス GX460、ランドクルーザープラド兄弟車が大幅改良…スピンドルグリル新採用

自動車 ニューモデル 新型車
レクサス GX460の2014年モデル
レクサス GX460の2014年モデル 全 6 枚 拡大写真

トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売は8月23日、2014年モデルのレクサス『GX460』を発表した。

画像:レクサス GX460の2014年モデル

2003年にデビューした初代レクサスGXは、トヨタ『ランドクルーザープラド』を豪華に仕上げたモデル。レクサスのSUVラインナップでは、『RX』と『LX』の中間に位置するミッドサイズSUVだ。2009年11月に発表された2代目レクサスGXは、ランドクルーザープラドをベースに、レクサス向けの専用エクステリアを採用する。

プラドとの外観の違いはフロント部分が中心。グリルはプラドの縦基調に対して、GXでは横基調となり、メッキを強調。ヘッドランプも内部のレンズ配置を変えている。リアはテールランプをLED化し、バンパーのデザインをプラドから変更。

今回、発表された2014年型は、現行GXのデビューから4年を経て、初の大幅改良を受けたモデル。そのハイライトは新しいフロントマスク。新型『GS』から始まったスピンドルグリルを新採用。新しいレクサスの表情へと一新している。

また、LEDヘッドランプとデイタイムランニングライトも標準装備。LEDフォグランプもオプション設定した。室内は、8インチのタッチパネル式マルチメディアシステムが新しい。

搭載エンジンに変更はない。プラドにはない4.6リットルV型8気筒ガソリンエンジンは、最大出力301ps/5500rpmを発生。トランスミッションは6速AT。米国EPA(環境保護局)予想燃費は、市街地6.38km/リットル、高速8.5km/リットルと公表されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  3. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  4. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  5. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る