【トヨタ SAI 改良新型】ダイナミズムを盛り込んだデザインへ

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ・SAI
トヨタ・SAI 全 6 枚 拡大写真

大幅にマイナーチェンジしたトヨタ『SAI』は、高級ハイブリッドセダンに乗るユーザーの期待を超えるクルマにしようとデザインされた。

【画像全6枚】

そう話すのはトヨタ自動車デザイン本部トヨタデザイン部主任の久保興介さん。「2009年に発売されたSAIは、ハイブリッド車が少なかったこともあり、モノフォルムにすることで先進性をシンプルに見せるようにデザインしました」と振り返る。

発売から4年経過し現在は多くのハイブリッド車が販売されるに至った。そこで、「次のSAIは、高級ハイブリッドセダンに乗るユーザーの期待を超えるクルマにするためには、どうデザインすればいいかを考えました」と話す。その結果、「ダイナミックさやエレガントさを随所に盛り込むことで、個性をもっと強めたSAIにしてやろうという強い気持ちになりました」という。

具体的には、フロント中央のトヨタエンブレムからサイドショルダーを通りリアに至るまで線が途切れずつながっているデザインにした。「従来のSAIはモノフォルムを見せるために線をつなげていませんでしたが、今回は線をつなげて、なるべく目で追っていったときに線が途切れないようにしました。SAIのヘッドランプは象徴的ですが、実は目線が途切れないようにするためなのです」と述べる。

目線が途切れないことによる効果は、「長くダイナミックに見せるようにしました。それがエレガントさにもつながるのではないかと考えたのです」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  2. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  3. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
  4. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
  5. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る