【JNCC 第5戦】泥と緑と濁流に挑む…スプラッシュ月山[写真蔵]

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
JNCC Rd5 スプラッシュ月山
JNCC Rd5 スプラッシュ月山 全 35 枚 拡大写真

日本最大の人気を誇るオフロードバイクレースJNCCの第5戦が、9月1日に開催された。会場は、山形県東田川郡庄内町立谷沢にある北月山トレッキングフィールド特設会場で、河川を渡るスプラッシュレースだ。

今年は異常気象の影響で大量の雨水が同河川に流れ込んだだけでなく、前夜に豪雨が。レースは一部の川渡りをカットされておこなわれたが、その魅力は半減するどころか、これまで4度目の開催中もっとも過酷で走りがいのあるフィールドとなった。

レースは、スタートになるも重要なコースロープが切れてしまったことで、仕切り直しが余儀なくされる。強豪渡辺学は、このノーカウントとなった1周でマシンを壊してしまっていたが、仕切り直しの準備時間の合間に修理を敢行。そのまま走っていれば、間違いなくエンジンを壊していた箇所だけに、運をも味方につけた格好だ。

渡辺学はスタートにミスしてクラス内最後尾からの追い上げを強いられるが、1周目のうちに全員をパスしてトップへ。その後も余裕のリードを保ってフィニッシュした。

《稲垣 正倫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  5. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る