オーストラリアNSW州、ペトロール値引き広告規制

エマージング・マーケット オセアニア

レシートで客引き寄せる戦術に

 スーパー・マーケットで一定額以上の買い物をするとレシートに「ペトロール割引券」が印刷される。これを持ってスーパー・マーケット系列のサービス・ステーションで給油すると1リットルにつき一定額の値引きがある。これ自体が市場競争を阻害するとの批判がある。さらにもう一つの批判は、安い価格を表示した看板に釣られて給油すると、「安い価格はスーパー・マーケットの割引価格」と言われて客がだまされた気分になること。

 NSW州政府は、サービス・ステーションが、「割引後価格」だけを表示することを禁じる措置を発表した。正規価格を表示していない違反者には罰金が科せられる。アンソニー・ロバーツ公正取引担当大臣は、「ウールワースとコールズは、割引価格を宣伝することができるが、掲示するのは正規価格でなければならない。違反者は企業には最高$110,000の罰金、個人には最高$22,000の罰金が科せられる。公正取引庁の検査官が回り、ドライバーが公正な取引をできるよう監視する。余りにも長くこの市場では公明正大な商習慣が無視されてきた。大手企業がレシートその他を使ってドライバーを釣ってきた」との声明を発表した。

 サービス・ステーションは、過去6か月、もっとも売れ行きの良かった燃料の価格表示を義務づけられる。ロバーツ大臣は、「問題は、通常掲示されているE10の価格とめったに掲示されないプレミアム燃料価格に大きな開きがあることで、プレミアム燃料専用自動車のドライバーはステーションに入ってポンプを見るまで価格が分からないことが多く、結局あきらめてその価格で給油することになる」と述べており、ドライバーがサービス・ステーションに入る前に自分の買おうとする燃料の価格が明らかにされていなければならないという基本的な線を明らかにしている。(NP)

NSW、ペトロール値引き広告規制

《 Nichigo Press 》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  6. 車内で動画やサブスクが見放題!Apple CarPlayも!データシステム『U2KIT』はディスプレイオーディオ革命だPR
  7. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  8. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  9. 「スポーツバイクの王者」新型スズキ『GSX-R1000』発表! 40周年で大幅改良、日本市場復活なるか
  10. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る