川崎汽船、次世代大型自動車専用船4隻を発注

船舶 企業動向

川崎汽船は、船隊整備計画の一環として開発を進めてきた次世代大型自動車専用船について、2015年度竣工予定で新来島どっくとジャパン・マリンユナイテッドにそれぞれ2隻、計4隻の造船契約を締結することで合意したと発表した。

次世代大型自動車専用船は、風圧抵抗減衰技術や省エネ機器の採用により燃費を従来船に比べ大幅に改善した。船外ランプや艙内の荷役設備も工夫し、より多様な輸送需要にも対応できるようにする。艙内全デッキに、消費電力を抑制できるLED照明を装備する。

新船型は、同社自動車専用船隊のフラッグシップとなる船型で、乗用車換算約7500台の積載能力を持つ。全長を200m内に抑える一方で全幅は37~38m幅まで拡張しており、オーバーパナマックス型の自動車専用船の中では最大幅とすることで汎用性を確保した。

同社が注力するRORO貨物・重建機類・鉄道車両などの積載能力を向上するため、スタビリティ向上と低燃費化の2つの要件を両立するためシミュレーションを重ねた結果、従来のパナマックス幅を超える大型船型が最適との結論となったとしている。

今回発注した4隻の大型新造船は、老朽化している船の代替となる。

完成車の輸送需要は、今後も成長が見込まれ、船腹需要は中長期的に底堅く推移し、建設・鉱山機械需要も徐々に回復すると予想される。

同社は、新造船の投入により、事業の大きな柱である完成車輸送に加え、第2の柱と据えるRORO貨物・重建機類・鉄道車両などの輸送を強化する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  4. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る