Amazon、「Kindle Paperwhite」新モデル発表……Amazon.co.jpでも予約開始

自動車 テクノロジー ネット
コントラストが向上し、プロセッサが25%高速化された新「Kindle Paperwhite」
コントラストが向上し、プロセッサが25%高速化された新「Kindle Paperwhite」 全 2 枚 拡大写真

 米Amazonは3日(現地時間)、電子書籍リーダー端末「Kindle Paperwhite」の最新モデルを発表した。米国では9月30日から発売され、価格は119ドルから。

【画像全2枚】

 ラインナップとしてWi-Fi版とWi-Fi+3G版を用意。価格はWi-Fi版が119ドル、Wi-Fi+3G版が189ドル。Wi-Fi版は米国で9月30日に発売され、Wi-Fi+3G版は11月に発売される予定。すでにAmazon.co.jpでも予約を開始しており、Wi-Fiモデルが9,980円、3G+Wi-Fiモデルが14,800円。10月22日より出荷するとしている。

 ディスプレイは6インチの電子ペーパーディスプレイで、解像度は212ppi、16階調グレースケールと前モデルと同じだが、コントラストが向上し、プロセッサが25%高速化された。読んでいるページを開いたまま、ページごと章ごとにページをめくっていく感覚で簡単にプレビューできるPage Flip機能、別ウインドウで文字の意味や本の内容などをページから離れることなく調べることができる機能も新たに搭載された。

 ストレージは4GB(使用可能領域約3.1 GB)、Wi-Fiはb/g/nに対応。バッテリはワイヤレス接続オフで1日30分使用した場合、1回の充電で最長8週間利用可能。本体サイズは幅117mm×高さ160mm×奥行9.1mmで、重さは206g。

《関口賢@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  2. 初代『セリカ』が創刊号、全長20cmの1/18スケール国産名車コレクション…アシェットが2026年1月発売
  3. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  4. シトロエンの超小型EV『アミ』、サーファー向け「Rip Curl Vision」提案…バギー仕様がベース
  5. ホンダ、TomTomの高精度地図サービス採用…『アコード』の「Honda SENSING 360+」に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る