【ホンダ フィット 新型発表】東海3県で月販2800台が目標、名古屋でも発表会

自動車 ニューモデル 新型車
VTRによるホンダ伊東孝紳社長のプレゼンテーション
VTRによるホンダ伊東孝紳社長のプレゼンテーション 全 4 枚 拡大写真

9月5日のホンダ『フィット』の発表会は、東京とは別に、立ち上げ時の生産を行う三重県の鈴鹿製作所に近い、愛知県名古屋市でも開催された。経産省記者クラブ向けの午前と、その他のメディア向けの午後の2部制で、会場は名古屋城西のホテルウェスティンナゴヤキャッスル。

ホンダからは執行役員で日本四輪生産統括責任者 鈴鹿製作所長の山根庸史氏、日本営業本部 販売部 部長の加藤成昭氏、本田技術研究所 四輪R&Dセンター NEW FIT設計領域責任者 主任研究員の浦上大介氏、同ハイブリッド領域担当 主任研究員の池上武史氏が出席した。

午後からの部に参加したが、まず午前中に行われた東京での発表会の模様がVTRで紹介され、山根氏の挨拶のあと車両の説明、質疑があり、月1万5000台の販売目標のうち、愛知・岐阜・三重の東海三県で2割近い2800台が、中部7県(東海三県と静岡・北陸三県)では合計4700台が目標数値とされた。

記者との懇談で池上研究員は「DCTを採用したのは燃費だけでなくいわゆるホンダらしさ、つまり走りのスポーティさが出せるため。また5ナンバーサイズ幅のボディにDCTを用いたハイブリッドシステムを搭載するために、モーター内にプラネタリギアを入れるなど全体をコンパクトにする様々な工夫が必要だった」と話した。

《水野誠志朗@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス『LBX MORIZO RR』、イエロー映える限定車「Original Edition」価格は730万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る