【フランクフルトモーターショー13】アクセスは鉄道で…中央駅から会場まで約4分

鉄道 エンタメ・イベント
フランクフルトモーターショー会場への足となるSバーン(近郊鉄道)で運行されているET423形電車(写真は他都市で使用される同形車両)
フランクフルトモーターショー会場への足となるSバーン(近郊鉄道)で運行されているET423形電車(写真は他都市で使用される同形車両) 全 2 枚 拡大写真

9月10日に開幕するフランクフルトモーターショー。自動車だけでなく欧州の鉄道大国でもあるドイツでの開催だけに、見本市会場(Messe Frankfurt)へのアクセスも鉄道が便利だ。

会場中央の入口(Eingang Torhaus)にはドイツ鉄道の近郊電車「Sバーン(S-Bahn)」の「メッセ(Messe)」駅が直結。Sバーンは日本の路線バスのようにルート別に系統番号が付いており、同駅にはS3・S4・S5・S6系統が停車する。フランクフルト中央駅(Hauptbahnhof)からは二つ目、所要時間は約4分。会場東側の入口(Eingang City)にも地下鉄「Uバーン」(U-Bahn)4号線と路面電車16・17系統が停車する駅「フェストハレ/メッセ(Festhalle/Messe)」があり、中央駅から利用できる。

中央駅から会場までは、Sバーン、地下鉄、路面電車のいずれも片道大人2.60ユーロ(約340円)。公共交通機関の運賃は同一ゾーン内が均一運賃となる「ゾーン制」となっており、中央駅や会場を含む市内ゾーンの1日乗車券(Tageskarte)は6.40ユーロ(約835円)のため、会場への往復以外にも市内で各種交通機関を利用するならこちらがお得だ。

フランクフルト国際空港にもSバーンが通っているが、メッセ駅まで直通する列車はないため、中央駅で乗り換えとなる。空港は市内と異なる運賃ゾーンのためやや高くなり、空港~会場間は片道大人4.25ユーロ(約555円)、1日乗車券は8.30ユーロ(約1085円)となる。

また、空港~市内間の路線を含む市内のSバーン、地下鉄、路面電車、バスに乗車でき、観光施設の入場料割引などの特典も付いた「フランクフルトカード(Frankfurt Card)」は1日券が9.20ユーロ(約1200円)、2日券が13.50ユーロ(約1760円)で、ツーリストインフォメーションなどで購入できる。

日本の鉄道と異なり改札口がなく、そのままホームに入れるが、車内での抜き打ち検札で有効なチケットを持っていなかった場合は高額の罰金が課せられる。乗車の際にはチケットの購入を忘れないよう注意が必要だ。

《小佐野カゲトシ@RailPlanet》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る