立山黒部アルペンルートのトロリーバスで「鉄道の日」記念イベント

鉄道 企業動向
大観峰駅で発車を待つ室堂行きのトロリーバス。「鉄道の日」を含む10月11~21日の期間中、「テッピー」をデザインした行先表示板などが掲出される。
大観峰駅で発車を待つ室堂行きのトロリーバス。「鉄道の日」を含む10月11~21日の期間中、「テッピー」をデザインした行先表示板などが掲出される。 全 1 枚 拡大写真

富山県立山町と長野県大町市を結ぶ観光交通ルート「立山黒部アルペンルート」の交通機関を運営している立山黒部貫光は、10月14日「鉄道の日」を記念したイベントを室堂~大観峰間3.7kmの無軌条電車線(立山トンネルトロリーバス)で実施する。

記念イベントは10月11日から21日まで実施。期間中、立山トンネルトロリーバスの全車両に、「鉄道の日」シンボルキャラクターの「テッピー」をデザインした行先表示板やヘッドマーク旗を装着して運行する。

また、10月19日には室堂ターミナル1階コンコースで乗り物関連グッズの販売を行うほか、小学生向けの体験企画「室堂こども駅長」を実施。利用者の案内誘導や発車合図などの業務を体験してもらう。事前応募制となっており、9月30日まで郵便ハガキか電子メールで受け付ける。

トロリーバスは道路上方の架線から供給される電気を動力源としているバスだが、日本の法律ではトロリーバスを路面電車や鉄道として扱っており、立山トンネルトロリーバスも鉄道事業法に基づく無軌条電車として立山黒部貫光が運営している。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る