【フランクフルトモーターショー】ショー会場にチャイナタウン出現も…閑散

自動車 ビジネス 海外マーケット
フランクフルトモーターショーのChina Pavilion
フランクフルトモーターショーのChina Pavilion 全 7 枚 拡大写真

フランクフルトモーターショーの会場「フランクフルト・メッセ」は11のホールからなるが、そのうちの1つ、ホール4には、さまざまなサプライヤーが出展している。

【画像全7枚】

その中にはデンソーやZF、曙ブレーキ工業、BASFなどの著名企業もあるが、2階建ての2階部分には中国系の部品メーカーが多数ブースを構える「China Pavilion」がある。製品はサスペンションや、クラッチ、電装系、ヘッドライトレンズ、内装用品、バッテリーなどさまざまで、いずれも1小間ないし2小間程度の小ブース。

CESやMWCなどの家電/ITショーでは、台湾や中国系企業のブースがまとまって出されるこのような光景はそれほど珍しいものではないが、それらと違うのは、訪れている人がほとんどいないという点。たまに人が通りかかっても声をかけることなどなく、ブースの担当者は一様に暇そうにしながらスマートフォンをいじったり、食事を取っているだけ。ブースに人がいないこともしばしばだった。

プレスデーを見た限りでは、この出展で商談や契約などの効果が挙げられるかと聞かれれば、難しいと思わざるを得ない。主催者に中国系企業を惹きつけておきたいという何らかの意図があるのだろうかと勘ぐってしまいたくなるほどだ。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  4. 3輪電動モビリティ「Raptor」、新デザインモデル初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る