三菱重工、自動車・航空機製造業向けギヤシェーパST40Aを発売、ねじれ運動をNC化

自動車 ビジネス 企業動向

三菱重工業は、ヘリカルギヤ(はすば歯車)や二段ヘリカルギヤなど、多様な歯車の歯切り加工を実現するギヤシェーパ「ST40A」を発売したと発表した。

ST40Aは、ヘリカルギヤ加工時のねじれ運動を世界で初めてNC化した。従来必要だったヘリカルガイドを不要にした「ヘリカルガイドレスギヤシェーパST40」の後継機種となる。

ST40でNC化されていなかったリリービング機構をNC化することで、7軸完全NC化を実現した。歯筋中央部をふくらませるクラウニング加工や歯筋方向に、傾斜をつけるテーパ加工など、多様で高精度な加工を簡単・自在に対応できるようになった。

主軸ストローク回数は、従来機種では最高速度を500回/分だったのを600回/分と1.2倍にして生産性を向上した一方で、最低速度を60回/分から30回/分と半減して硬い材質のワーク向けなど、低速加工能力も高めて、加工の対応幅を広げた。

また、チルト(傾斜)テーブルを用いずに0.3度までのテーパ加工を可能にしたほか、オプションの充実や操作性・安全性・省エネ対応など様々な点に配慮した設計とした。

米国を始め、世界的に、自動車・建設機械の変速機の多段化や、歯車機構の変化に伴う歯車の大量生産、小型旅客機の量産化に伴う高硬度歯車ニーズの増大などを背景に、付加価値の高い各種歯車加工に向けた設備投資意欲が旺盛なため、これらのニーズに対応する。

同社では、米国のインディアナポリス市で9月17~19日に開催される歯車製造技術展「GEAR EXPO 2013」での加工実演展示で初めて披露し、自動車や建設機械、航空機などの歯車製造現場向けに販売していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る