マツダの構造改革活動、ものづくり日本大賞で経済産業大臣賞

自動車 ビジネス 企業動向
マツダ防府工場 組み立てライン(参考画像)
マツダ防府工場 組み立てライン(参考画像) 全 1 枚 拡大写真

マツダは9月13日、「第5回ものづくり日本大賞」において、自動車業界のものづくりの発想を根本的に変えた「マツダ モノ造り革新」により、経済産業大臣賞(「製造・生産プロセス」部門)を受賞したと発表した。

ものづくり日本大賞「製造・生産プロセス」部門の経済産業大臣賞は、生産技術の抜本的効率化など、製造・生産工程において画期的なシステムや手法の開発・導入によって生産革命を実現させた個人またはグループを表彰するもので、マツダが同賞を受賞するのは今回が初となる。

「マツダ モノ造り革新」は、生産プロセスだけでなく、開発や購買を横断する全社的な構造改革活動。マツダは、2006年から「マツダ モノ造り革新」を開始し、現在までに、開発効率化30%以上、生産設備投資改善20%以上を達成している。高性能かつトレンドに合った商品の効率的な開発や、タイムリーな市場導入、売れ筋商品の急変などの環境変化に柔軟に対応できる高効率な生産体制を構築するなど、SKYACTIV技術を搭載した商品だけでなく、経営面でも多大な成果を収めている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産の商用車200台超、英国ホテルチェーン大手が導入へ…価格や性能が決め手に
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  4. 公道走行不可、メルセデスAMG最強「GT2エディションW16」発表…F1技術搭載で830馬力
  5. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る