JAXA、惑星分光観測衛星SPRINT-Aの愛称を「ひさき(HISAKI)」に決定

宇宙 テクノロジー
JAXA、惑星分光観測衛星「SPRINT-A」の愛称「ひさき」と命名
JAXA、惑星分光観測衛星「SPRINT-A」の愛称「ひさき」と命名 全 1 枚 拡大写真

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、イプシロンロケット試験機によって打上げた惑星分光観測衛星(SPRINT-A)の愛称を「ひさき(HISAKI)」と命名したと発表した。

SPRINT-Aはイプシロンロケット試験機から正常に分離し、太陽電池パドル(SAP)も正常に展開した模様。現在、衛星の状態は正常としている。

SPRINT-Aの愛称を「ひさき」としたのは、イプシロンロケット試験機が内之浦宇宙空間観測所から打上げられたことから決定した。

内之浦の地名である「火崎」(津代半島の先端部の岬)は、内之浦で最初に朝日が当たる場所で、内之浦の新しい夜明けの象徴であること。また、内之浦の漁師が、漁の安全を祈願する場所で、内之浦を旅立つ、船の安全航行の象徴、突端であり、衛星形状のイメージとも合致することに由来する。

観測対象が、太陽(ひ)の先(さき)であることも考慮したとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産車ベースで27年ぶり復活!? ホンダ『ホライゾン』、協業の進展は
  2. 「歴史は繰り返す」日産自動車、横浜の本社ビルも売却検討[新聞ウォッチ]
  3. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. フィアットの「新パンダ」に日本のファンも反応!「めっちゃかわいい」「出たら買っちゃう」日本導入は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る