【ルノー ルーテシア 新型発表】メインカラーはパッションレッド

自動車 ニューモデル 新型車
ルノー ルーテシア
ルノー ルーテシア 全 6 枚 拡大写真

新型ルノー『ルーテシア』は、“ルノーともう一度恋に落ちる”というテーマで開発された。

ルノーの新しいデザインストラテジーは“サークルオブライフ”で、人生のステージに合わせてクルマをつくるアイディアだ。その最初の章は「“Love恋に落ちる”。免許取り立てで恋に落ちるシチュエーションで、クルマは2人乗りのスポーツカー、コンセプトカーの『デジール』です」と話すのはルノー・ジャポンマーケティング部商品・広報グループチーフマーケティングマネージャーのフレデリック・ブレンさん。そのモチーフを取り入れたのがルーテシアで、新しいデザインストラテジーの市販車第1弾となる。

「このサークルオブライフにはそれぞれカラーがあり、Loveはパッション。フランスでパッションを表す色は情熱の赤で、デジールも赤でした。このコンセプトカーのカラーが今後も市販車のメインカラーとなります」とブレンさん。2008年にローレンス・ヴァン・デン・アッカー常務(SVP)デザイン担当が着任した際、ルノーのクルマは非常に地味な色ばかりで赤の構成比は多くても5%にしか過ぎなかったという。

「しかし、新型ルーテシアを出して以来、構成比は22%とルノーとしては初めての数字を記録しています」と述べ、デザインとコンセプトカラーがマッチしていることを語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  4. 大胆なブラックバンパーに大反響!ダイハツ『ロッキー』のコンセプトカーを10台限定で市販化
  5. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る