マツダのスーパースポーツコンセプトが全焼…英Top Gear「本当に申し訳ない」

モータースポーツ/エンタメ 出版物
マツダ風籟の全焼写真を掲載した英『Top Gear』
マツダ風籟の全焼写真を掲載した英『Top Gear』 全 3 枚 拡大写真
マツダが2008年、デトロイトモーターショー08で発表したコンセプトカー、『風籟』(ふうらい)。同車を、英国の有名自動車メディアが、全焼させていたことが判明した。

これは、『Top Gear』誌が明らかにしたもの。同メディアが20周年記念の特別企画として、マツダから風籟を借り受け。そして走行テスト中に、火災が発生し、車両は全焼したという。

風籟は2008年当時、マツダの最新デザインの方向性を示唆した“Nagare”シリーズ第五弾として登場。スーパーパフォーマンスカーを提示したコンセプトカーだった。

車名の風籟は、「風の音」を意味。風を切りながら突き進むレースカーをイメージした。コンセプトカーの製作には、実物のレーシングカーを使用。シャシーは、ALMS(アメリカン・ル・マン・シリーズ)で活躍したクラージュ『C65』がベース。その上に、クローズドコックピットボディを被せた。エンジンは、3ローターの「R20B」で、最大出力は450psを引き出す。燃料は100%エタノールと、環境にも配慮。

この風籟を全焼させた『Top Gear』は、公式サイトで、「今回の件は、本当に申し訳ない」と謝罪。なお、風籟を手がけたマツダのデザイナー、カルロス・サラフ氏は、米メディアの取材に対して、「私にとって、風籟はとても重要な車。何が起きたにせよ、現在の自分があるのは、この車のおかげ」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ルノー日産三菱、仏ドゥエー工場でEV共同プロジェクト推進…次期『エクリプス クロス』開発・生産へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る