自工会柳二輪特別委員長、米二輪市場「総需要の回復が見受けられる」

モーターサイクル 企業動向
柳弘之委員長(ヤマハ発動機社長)
柳弘之委員長(ヤマハ発動機社長) 全 4 枚 拡大写真

日本自動車工業会二輪車特別委員会の柳弘之委員長(ヤマハ発動機社長)は9月18日、都内で会見し、アメリカの二輪車市場について「景気が順調に回復し、やっと二輪車市場もその恩恵を受け始めており、総需要の回復が見受けられる」との考えを示した。

柳委員長は会見で「我々がアメリカで仕事をしていても景気回復を実感できている。アメリカの消費者はやっと景況感が好転し、消費意欲が少しずつ活性化している」と指摘した。

二輪車特別委員会によると2012年のカナダを含む北米での二輪車販売台数は前年度比9.9%増の7万8000台だった。しかし2008年実績に対しては55%の水準にとどまっているのが現状。

一方、米当局が実施時期を見極めている金融緩和縮小による影響については「当局はソフトランディングさせることを絶対的な前提としているので大きなインパクトはないだろうと、半分期待感も込めてみている。アメリカの消費者の勢いの方が、ソフトランディングする勢いよりも勝つだろうという考え方をしている」と述べた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る