アジアン ル・マンシリーズ 日本ラウンド、The Freescale Experience を同時開催…9月21日・22日

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
フリースケール・カップ
フリースケール・カップ 全 8 枚 拡大写真
9月21日・22日に富士スピードウェイで開催されるアジアン ル・マンシリーズの日本ラウンドで、フリースケール・セミコンダクタ・ジャパン主催の「The Freescale Experience」が同時開催される。

パドックでは、最先端の半導体技術を使ったモデルカーの日本国内競技会「第2回フリースケール・カップ 日本大会」を開催。フリースケール・カップは、若手の技術向上を図る場として世界20か国、およそ1000の高等専門学校・大学より2500チームが参加する世界的な大会で、学生がチームを結成してマイコン制御で自律走行するように製作したモデルカーを使い、コース周回の正確さとスピードを競う。

日本大会には9チームが参加し、優勝チームには来年8月に開催が予定されている世界大会への出場権が授与される。

またレーシングコースでは、自分の車での走行が体験できるパレードランのほか、イベント広場にあるステージではSUPER GTで活躍する「Panasonic apr PRIUS GT」の金曽裕人監督、新田守男選手、嵯峨宏紀選手によるapr PRIUS GT スペシャル・トークセッションや、鈴木亜美によるDJパフォーマンスが行われる。

イベント広場ではラリーの悪路走破を体験できるダカール体験、ドリフトコースではプロドライバーによるドリフト走行を体験できるドリフト同乗走行体験、カートコースでは子どもから大人まで気軽に楽しめるカートレース体験など、ファミリーからレースファン、大人も子どもも一緒に楽しめるイベントを場内各所で開催する。

入場料は当日販売で、予選・決勝日2日間通し4000円、予選日2000円、決勝日3000円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る