au損保柳専務、新ブランドあ・う・て「ドコモやソフトバンクのお客様の誤解を解きたい」

自動車 ビジネス 企業動向
au損保会見
au損保会見 全 6 枚 拡大写真

au損害保険の柳保幸専務は9月18日に都内で会見し、新商品ブランド「あ・う・て」について「auの携帯からでないと加入できないのではないかという誤解を解きたい」と、導入の背景を語った。

柳専務は「2012年5月にスマートフォンから保険に加入できる商品を開発したが、2万3000名強の方にアンケートした結果、au損保の自転車保険はauユーザー以外やパソコンからも申し込むことができることを知っていると答えた人が14%しかなかった」と明かした。

さらに「毎月100円という自転車保険商品を開発したが、月々の払いがauユーザーしかキャリア決済ができなかった。我々のホームページはオレンジ色の『au損保』のロゴを入れていたので、ドコモやソフトバンクのお客様は自分達向けではないという誤解を持たれて、新規契約が増えなかったのではと反省をしている」と述べた。

「あ・う・て」は、あんしん、うれしい、ていねいの頭文字からとったもので、自転車事故なども補償するスタンダード傷害保険を始め、海外旅行保険、国内旅行傷害保険などau損保の保険商品に共通したブランドネームとして10月から導入する。いずれも従来通りスマートフォンやパソコンから加入手続きができるのが特徴。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツが新型キャンピングカー「マルコポーロ ホライゾン」発表へ
  2. プラス7万円ならお買い得? トヨタ『クラウンスポーツ』70周年仕様はコスパが魅力!“後付け”サービスにもSNS注目
  3. トヨタ『C-HR+』のスバル版、『アンチャーテッド』発表にゲームファンも反応? その理由は
  4. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. トヨタ『ランドクルーザー70』豪州で強い需要、「GXLワゴン」AT車の受注を一時停止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る