米航空宇宙企業、教員向けのインターンシップを実施…生徒の職業選択に影響を与えるのが目的

宇宙 企業動向
ノースロップ・グラマン社webサイト
ノースロップ・グラマン社webサイト 全 2 枚 拡大写真

航空宇宙製品等を製造する米ノースロップ・グラマン社は、イリノイ州シカゴ周辺のミドルスクールの教員23名が参加したインターンシップ・プログラム「TEAACH」の模様を、公式ホームページで紹介している。

【画像全2枚】

ミドルスクールに通う生徒の好奇心をそそるような実演・実験を紹介する「TEAACH」は、教員に工学の各分野を熟知させ、生徒に工学系の職業選択を奨励してもらうのが目的。風船、ストロー、洗濯バサミ、釣り糸を用い、重い物体が傾斜を登っていく実験等が行われた。

他にはノースロップ・グラマン社で働くエキスパートから、工学系の現状、エンジニアの生活、女子生徒に興味を持たせる方法等についての話を聞く機会が設けられた。また、実際の製品生産・実験現場を見学するツアーも実施された。

参加者の一人はプログラムを「有益だった」と振り返り、インターンを終えた直後に勤務先の校長と相談し、STEM(科学、技術、工学、数学)教育関連のクラブ活動開始に動いている。

《日下部みずき》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. 三菱自動車、新型EVと『アウトランダー』のオフロード仕様を北米投入へ…2026年度
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る