【ジャカルタモーターショー13】2014年上半期にダットサン投入「一気にシェアを獲得」

自動車 ニューモデル モーターショー
日産、インドネシアでダットサンブランドの3列シート車「+GO」を初公開
日産、インドネシアでダットサンブランドの3列シート車「+GO」を初公開 全 4 枚 拡大写真
9月19日、ジャカルタモーターショー2013。日産ブースでは、復活したダットサンブランドから『GO+』『GO』が披露された。この2車種の発売で、日産は2016年にはインドネシアにおける販売台数の約半数をダットサンブランドにすることを目指すという。

現地法人インドネシア日産自動車の堀米代志弥副社長は「今回のダットサンには我々は力を入れている。ダットサンは来年の上半期に導入予定なので、これで一気にシェアを獲得していく」と、販売への意気込みを示した。

また、直近の市場動向について、堀米氏は「来年には大統領選挙もあって経済成長に関して不確実性がある。政府が金利を上げて自動車ローンの金利も上がっていて、LGCG(Low Cost Green Car)を除いたこれまでの既存のセグメントに関しては、年末後半に向かってシュリンクしていくのではないか」との見通しを示し、低価格車の投入でシェア獲得を目指す。

ダットサンブランドに対する反響については「インドネシアでは、ダットサンのブランド名を知っている人もいて、ワールドプレミアされてから自動車業界だけでなく関心を持っている人もいる。メディアでの反響も好感を得ている。新ブランドである懸念はあるが、この商品に関しては評価が高く、インドネシア専用車であることが、ユーザーメリットであり価格競争力もある」と話した。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. まずは街で最適解を出す! ダンパー減衰の基礎と“曲がる・止まる”が変わる実践チューニング~カスタムHOW TO~
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る