【ジャカルタモーターショー13】マツダ、独自路線貫く…LCGC対応車予定なし

自動車 ニューモデル モーターショー
マツダブース(ジャカルタモーターショー13)
マツダブース(ジャカルタモーターショー13) 全 22 枚 拡大写真

インドネシアで開幕したジャカルタモーターショー13。マツダは『ビアンテ』をメインに据え、『CX-5』や『マツダ6(日本名アテンザ)』などを出展している。プレスカンファレンスでもビアンテの周りを数組の家族が取り囲む演出で、ファミリーユーザーにアピールした。

現在マツダのインドネシアにおける販売台数は全モデルトータルで月300台ほど。今後の販売目標について、マツダ・モーター・インドネシアの奥江敬三社長は「ここに来て金利の上昇など経済面で楽観視できない部分もあるが、2、3年は伸びていくと思う。志を高く持って年間1万6000台を目指す」と語った。ディーラー店舗数も年内には現時点の38から44に伸ばし、拡大していく予定。

また、「"運転するのが楽しい"、"自分の個性を主張したい"という方々に求められるようなラインナップを揃えている。シェア拡大という目標はあるが、マツダを愛してくださる方にフォーカスして訴求したい」(奥江氏)と述べた。

日産やトヨタなどにSUVやミニバンなどの競合モデルが存在するが、同社はSKYACTIVと"魂動"デザインで差別化をはかる。壇上のマツダ6、CX-5の赤いカラーにもこだわりを持っているという。

更に、ローコストグリーンカー(LCGC)政策適合車を投入する予定はなく「訴求すべきお客様もセグメントも全く違うので心配はしていない。我々らしいマーケティング活動していけば理解してもらえると考えている」(奥江氏)とした。

《吉田 瑶子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  3. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る