【ジャカルタモーターショー13】マツダ、独自路線貫く…LCGC対応車予定なし

自動車 ニューモデル モーターショー
マツダブース(ジャカルタモーターショー13)
マツダブース(ジャカルタモーターショー13) 全 22 枚 拡大写真
インドネシアで開幕したジャカルタモーターショー13。マツダは『ビアンテ』をメインに据え、『CX-5』や『マツダ6(日本名アテンザ)』などを出展している。プレスカンファレンスでもビアンテの周りを数組の家族が取り囲む演出で、ファミリーユーザーにアピールした。

現在マツダのインドネシアにおける販売台数は全モデルトータルで月300台ほど。今後の販売目標について、マツダ・モーター・インドネシアの奥江敬三社長は「ここに来て金利の上昇など経済面で楽観視できない部分もあるが、2、3年は伸びていくと思う。志を高く持って年間1万6000台を目指す」と語った。ディーラー店舗数も年内には現時点の38から44に伸ばし、拡大していく予定。

また、「"運転するのが楽しい"、"自分の個性を主張したい"という方々に求められるようなラインナップを揃えている。シェア拡大という目標はあるが、マツダを愛してくださる方にフォーカスして訴求したい」(奥江氏)と述べた。

日産やトヨタなどにSUVやミニバンなどの競合モデルが存在するが、同社はSKYACTIVと"魂動"デザインで差別化をはかる。壇上のマツダ6、CX-5の赤いカラーにもこだわりを持っているという。

更に、ローコストグリーンカー(LCGC)政策適合車を投入する予定はなく「訴求すべきお客様もセグメントも全く違うので心配はしていない。我々らしいマーケティング活動していけば理解してもらえると考えている」(奥江氏)とした。

《吉田 瑶子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る