東洋ゴム、サロマ大収穫祭へ協賛…テストコースを開放

自動車 ビジネス 企業動向
サロマ大収穫祭(昨年の模様)
サロマ大収穫祭(昨年の模様) 全 2 枚 拡大写真

東洋ゴム工業は、10月6日に開催される「2013 サロマ大収穫祭」にサロマタイヤテストコース(北海道常呂郡佐呂間町)の敷地を開放し、協賛すると発表した。

サロマ大収穫祭は、農林水産物の1年間の収穫に感謝する祭りとして、毎年開催。当日は、サロマ湖産養殖ホタテやサロマJA 牛といった、佐呂間の海と山の幸が楽しむことができ、毎年約1万人が来場する道東有数のイベントとなっている。

同社は第6回の開催時よりサロマテストコースの一部を会場として提供している。サロマテストコースは、1993年、気温が低く降雪が比較的少ないという、タイヤのテストコースに適した気候を持つ佐呂間町に開設。東京ドームおよそ5個分の広大な敷地を有し、おもにスタッドレスタイヤの性能テストなどを行なっている。

サロマ大収穫祭では、トーヨータイヤブ-スを設け、新商品のSUV・CCV向け専用スタッドレスタイヤ「オブザーブ GSi-5」など、開発にあたりサロマテストコースで試験されたスタッドレスタイヤを展示するほか、タイヤの適正空気圧管理や残溝をチェックすることが自動車の安全走行・低燃費走行に不可欠なこと、タイヤの日常点検・整備の重要であることを啓発する活動も行う。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る