【ランボルギーニ ガヤルド LP570-4スクアドラ・コルセ 日本発表】モータースポーツ部門創設を記念して

自動車 ニューモデル 新型車
ランボルギーニ・ガヤルド LP570-4スクアドラ・コルセ
ランボルギーニ・ガヤルド LP570-4スクアドラ・コルセ 全 12 枚 拡大写真

ランボルギーニ・ジャパンは9月20日、ランボルギーニ『ガヤルド LP570-4スクアドラ・コルセ』を日本で公開した。価格は3165万6450円。

「フェルッチョ・ランボルギーニが1963年、アウトモビリ・ランボルギーニを創設したとき、彼は最高の公道仕様のスーパースポーツカーを作りたいという夢がありました」と述べるのは、アウトモビリ・ランボルギーニ代表兼CEOのステファン・ヴィンケルマン氏。当時、フェルッチョはモータースポーツにそれほど大きな関心はなかったという。

しかし、現代においては、「モータースポーツは我々にとって成功に欠かせない要素です。我々はスクアドラ・コルセというモータースポーツを専門に扱う部署を立ち上げ、それをお祝いするためにランボルギーニガヤルドLP570-4スクアドラ・コルセを発表しました」と来歴を話す。

ガヤルドLP570-4スクアドラ・コルセの特徴は3つあるとヴィンケルマン氏。ひとつはエンジンで、(ガヤルド・スーパートロフェオと同じ)5.2リッターV10エンジンを搭載し、570馬力を発揮する4WDモデルである。次に、空力を挙げ、「このクルマの兄弟ともいえる『ガヤルドLP560-4クーペ』と比較し3倍のダウンフォースを生み出しています」と、ガヤルド・スーパートロフェオと同じリア・ウイングの効果を説明。最後は軽量化で、「ボディはアルミとカーボンファイバーを多用しており、非常に軽量化がなされています」という。

これらの結果、「ハンドリングも軽く、非常に速いスーパースポーツカー、そして、レースにも相応しいクルマに仕上がりました」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 今年の「鈴鹿8耐」は新モデルの日本初披露が目白押し!? 話題のネオレトロバイクも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る