【ランボルギーニ ガヤルド LP570-4スクアドラ・コルセ 日本発表】モータースポーツ部門創設を記念して

自動車 ニューモデル 新型車
ランボルギーニ・ガヤルド LP570-4スクアドラ・コルセ
ランボルギーニ・ガヤルド LP570-4スクアドラ・コルセ 全 12 枚 拡大写真
ランボルギーニ・ジャパンは9月20日、ランボルギーニ『ガヤルド LP570-4スクアドラ・コルセ』を日本で公開した。価格は3165万6450円。

「フェルッチョ・ランボルギーニが1963年、アウトモビリ・ランボルギーニを創設したとき、彼は最高の公道仕様のスーパースポーツカーを作りたいという夢がありました」と述べるのは、アウトモビリ・ランボルギーニ代表兼CEOのステファン・ヴィンケルマン氏。当時、フェルッチョはモータースポーツにそれほど大きな関心はなかったという。

しかし、現代においては、「モータースポーツは我々にとって成功に欠かせない要素です。我々はスクアドラ・コルセというモータースポーツを専門に扱う部署を立ち上げ、それをお祝いするためにランボルギーニガヤルドLP570-4スクアドラ・コルセを発表しました」と来歴を話す。

ガヤルドLP570-4スクアドラ・コルセの特徴は3つあるとヴィンケルマン氏。ひとつはエンジンで、(ガヤルド・スーパートロフェオと同じ)5.2リッターV10エンジンを搭載し、570馬力を発揮する4WDモデルである。次に、空力を挙げ、「このクルマの兄弟ともいえる『ガヤルドLP560-4クーペ』と比較し3倍のダウンフォースを生み出しています」と、ガヤルド・スーパートロフェオと同じリア・ウイングの効果を説明。最後は軽量化で、「ボディはアルミとカーボンファイバーを多用しており、非常に軽量化がなされています」という。

これらの結果、「ハンドリングも軽く、非常に速いスーパースポーツカー、そして、レースにも相応しいクルマに仕上がりました」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
  5. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る