「Tezukanizer」 手塚プロダクション 手塚治虫作品400冊が読めるスマホサイト開設

モータースポーツ/エンタメ 出版物
「Tezukanizer」
「Tezukanizer」 全 2 枚 拡大写真

手塚治虫の素晴らしさを、世界中の人に、もっと知ってもらいたいと、手塚作品が新たなかたちで配信を開始した。手塚プロダクションは、スマートフォン向けアプリ「Tezukanizer/テヅカナイザー」を2013年9月20日に、配信を開始した。
Tezukanizerでは、手塚治虫作品全400巻のマンガ・エッセイなどの電子書籍を無料で読むことが出来る。加えて、『ブラック・ジャック』や『ブッダ』などの映像作品の視聴も可能となっている。コアなファンからライトなファンまで幅広いファンを対象に、手塚治虫の世界を紹介する。

使い方は簡単だ。スマートフォンを使って、アクセスすると、無料で利用出来る。iOSとAndroidの双方に対応している。
また、Tezukanizerには、電子書籍閲覧の新システム「ブラウザ“楽読み”サービス」が採用されている。これはeBookJapanが開発したものだ。
eBookJapanは、2012年11月にも手塚治虫公式サイトTezukaOsamu.netの手塚作品紹介ページにて、独自のブラウザを提供している。これを発展させた。

Tezukanizerの開発においては、面倒な読書用アプリのインストールが不要とした。また、手塚治虫全400作品の全てに無料立ち読み版が用意した。そこからさらに簡単な購入への動線を作っている。
また、ブラウザ“楽読み”サービスでは、電子書籍の購入から読書、蔵書管理までの全ての操作をブラウザ上だけで「簡単」、「快適」、「ノンストップ」で行うことが出来る。ソフトウェアやアプリのダウンロードが不要、面白そうな電子書籍を見つけたらその場ですぐに無料立ち読み、続きの巻にもすぐにアクセスと、ユーザーにストレスを与えない配慮をした。
[真狩祐志]

Tezukanizer
http://tezukaosamu.net/jp/nizer/ (スマートフォンでのみ対応)
発明日: 2013/09/20
対応OS: iOS/Android 

《animeanime》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る