JAXA、国際宇宙ステーションからの観測で「こうのとり」4号機の破壊記録に成功

宇宙 科学

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、宇宙ステーション補給機「こうのとり」4号機(HTV4)の破壊現象の記録に成功した。

今回得られたデータは、i-Ballで取得したデータとともに、今後の再突入時の運用や将来の宇宙機の開発に役立てられる。

「こうのとり」4号機は、9月7日午後3時37分頃、大気圏に再突入し、1か月以上にわたるミッションを完了した。今回のミッションで「こうのとり」4号機は、実験試料や実験装置・システム機器・クルーの日用品など、約3.9トンにもなる船内用の物資と、合計約1.5トンの船外機器・船外実験装置を国際宇宙ステーション(ISS)に運んだ。

また、「こうのとり」4号機は、ISSに補給物資を届ける役割に加え、ISSの不要品を廃棄する役目も担っており、再突入と同時にISSの不要品も燃焼廃棄された。

再突入時には、ISSから「こうのとり」4号機を観測する初の試みも実施、宇宙機の破壊現象を記録した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る