北九州市内1日フリー切符発売…鉄道・バス・船7社局が参加

鉄道 行政
門司港駅で発車を待つ普通列車。「北九州市公共交通1日フリー乗車券」では鹿児島本線や日豊本線などが利用できる。
門司港駅で発車を待つ普通列車。「北九州市公共交通1日フリー乗車券」では鹿児島本線や日豊本線などが利用できる。 全 3 枚 拡大写真

「北九州市公共交通1日フリー乗車券」が、2012年度に引き続き発売される。北九州市が公共交通への利用転換を目指して策定した「北九州市環境首都総合交通戦略」の一環。北九州市内を中心とした公共交通機関が1日自由に乗り降りできる。

利用できる公共交通機関は7社局。鉄道はJR九州の鹿児島本線折尾~門司港間、日豊本線小倉~朽網間、日田彦山線城野~呼野間、筑豊本線折尾~若松間、北九州高速鉄道(北九州モノレール)の小倉線全線、筑豊電気鉄道の黒崎駅前~木屋瀬間が利用できる。JR在来線の特急列車とJR西日本の山陽新幹線は利用できない。

バスは西鉄バス北九州、北九州市交通局、西鉄バス筑豊の3社局が運行している路線バスのうち、北九州市内のエリアのみ利用できる。ただし西鉄バス北九州の高速バスと特急バス、北九州空港~小倉、黒崎・折尾間のバスは利用できない。このほか、関門汽船の関門連絡船と巌流島航路も利用できる。

発売期間は10月1日から12月8日までで、10月12日から12月8日までの土曜・休日に限り、1日自由に乗り降りできる。発売額は大人1500円、子供750円。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. 「洗車の日」企画:ユーザーが知りたいケミカル用品と洗車機の進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る