富士重アイサイトにIIHSが最高評価、開発責任者「インパクトの大きい結果」

自動車 テクノロジー 安全
富士重工業スバル技術本部 岩瀬勉プロジェクトゼネラルマネージャー
富士重工業スバル技術本部 岩瀬勉プロジェクトゼネラルマネージャー 全 6 枚 拡大写真

富士重工業の運転支援システム「アイサイト」が米国道路安全保険協会(IIHS)で最高の評価を得たことについて開発責任者の岩瀬勉プロジェクトゼネラルマネージャーは「非常にインパクトの大きい結果」との認識を示した。

【画像全6枚】

IIHSは9月27日、世界で初めて衝突回避ブレーキシステムに関する評価結果を公表した。それによるとミッドサイズのセダンおよびSUVの74車種を対象に評価したところ、『アウトバック』、『レガシィ』がともに最高ランクのスーペリアに評価されるとともに、スーペリアに選ばれた7車種の中で唯一最高の6ポイントを獲得したという。

岩瀬氏は「今、テレビコマーシャルをみていても自動ブレーキの宣伝が各社からたくさん流れているが、これまでは自動ブレーキ機能がついている、ついていないという話が主体だった。これからはその機能の持っている良さであったり、特徴というものをお客さんが同列で見て比較して、購入の時の判断材料にして頂くことになる。そういう意味で非常にインパクトの大きい結果だと思う」と述べた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  3. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  4. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  5. 新型取締機JMA-520/401に対応、セルスターが一体型コンパクトレーダー探知機「AR-225A」を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る