北米トラックオブザイヤー2014…新型 ローグ や フォレスター が二次選考へ

自動車 ニューモデル モーターショー
新型 日産 ローグ
新型 日産 ローグ 全 4 枚 拡大写真

北米カーオブザイヤー主催団体は、「2014北米トラックオブザイヤー」の第二次選考12台のリストを発表した。

北米トラックオブザイヤーは、今年で21回目。米国とカナダ在住の約50名のジャーナリストが、北米でデビュー(マイナーチェンジや新グレード投入も含む)、またはデビュー予定のライトトラック(SUV/ピックアップトラック/ミニバン)の中からベストな1台を選ぶ。

リストには、正式発表前の新型車が含まれる。これは2014年1月のイヤーカー発表後、速やかに市販され、年間2000台以上を北米市場で販売すればいいという規則に基づいている。

2014北米トラックオブザイヤーの第二次選考12台は、以下の通り。

アキュラMDX
BMW X5
ビュイック・アンコール
シボレー・シルバラード
GMCシエラ
ヒュンダイ・サンタフェLWB
ジープ・チェロキー
キア・ソレント
ランドローバー・レンジローバースポーツ
日産ローグ
スバル・フォレスター
トヨタ・タンドラ

メーカー別では、地元米国のGMが、第一次選考の3台を、そのまま二次選考へと進めた。その3台とは、ビュイック『アンコール』、シボレー『シルバラード』、その兄弟車のGMC『シエラ』。

一方、日本メーカーでは、第一次選考ではGMと並ぶ3台がノミネートされていたトヨタが、新型『RAV4』と『4ランナー』の改良モデルが脱落。第二次選考へは、『タンドラ』の改良モデルだけが駒を進めた。

また、日産は新型『エクストレイル』の兄弟車に生まれ変わった新型『ローグ』、スバルは新型『フォレスター』、ホンダの高級車ブランド、アキュラは『MDX』が第二次選考に残っている。三菱『アウトランダー』はリストから落ちた。

なお、今後は年内に最終選考3台に絞られ、2014年1月、デトロイトモーターショー14の会場で、2014北米トラックオブザイヤーが決定する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 人気のゴミ収集車モチーフも、車好きキッズ向けスニーカー「IFME のりものシリーズ」新登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る