【ダイハツ タント 新型発売】子ども想うママをフォロー…シェア力活かし希望反映

自動車 ニューモデル 新型車
ダイハツ 新型タント
ダイハツ 新型タント 全 12 枚 拡大写真

ダイハツ工業が10月3日から販売を開始した、新型『タント』は、子育て世代の女性を主なターゲットとした軽モアスペースワゴンだ。

【画像全12枚】

国内商品部の中澤学氏は、「のべ200人くらいのお客様にあたり、そのうちの7割が女性、更にその半分がお子さんを持つ方ということで、女性の声を徹底的に聞いたという自負はあります」と話す。

開発にあたっては、特にインテリアデザインやカラーデザインといった感性に訴えかける部分で女性が活躍したという。

また、軽自動車初採用となる、助手席シートバックレバーもユーザーの希望に応えた機能だ。中澤氏は「シートベルトが効く位置までしか倒れないので、安全性も担保できています。一般的には低速域衝突回避支援ブレーキやVSCなどスマートアシストに注目が集まりますが、子育て中の方からはこちらの方が圧倒的に需要があります。お子さんは車内で寝てしまうことが多いので、リヤドアサンシェードも喜ばれます」と語る。

更に、先行車が発進したことをブザーで知らせる機能や車速感応式の自動ドアロックも搭載。普段なら自分でできることも、子どもに集中していると手が回らなくなる。そういった現状を細かいところまでサポートするため、ダイハツ車の中ではタントだけに採用されている機能だ。

構造を変えながら原資を捻出することで、価格を上げず機能追加が可能になった。「指などが挟まれないようスライドドアの反転感度をアップしたり、エマージェンシーストップシグナルを搭載したりと安全性向上にも努めています」(中澤氏)という。

最後に中澤氏は「おかげさまで100万台のお客様を持っているので、女性の意見を集めやすい。いつもキャッチボールをして、すぐに商品へと反映していく環境は整っています」と自信を見せた。

《吉田 瑶子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  2. トヨタ『ハイラックス』新型に“GRスポーツ”が来るぞ! オフロード性能を強化へ
  3. ポルシェ『カイエン』新型、史上最強1156馬力のフル電動SUVに…1335万円から
  4. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  5. 日産が北米初のPHEV『ローグ』発表、三菱『アウトランダー』のOEMに…ロサンゼルスモーターショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る