【ダイハツ タント 新型発売】背高スタイルでも空力性能はミラと同レベル

自動車 ニューモデル 新型車
ダイハツ タント 新型発売
ダイハツ タント 新型発売 全 24 枚 拡大写真

ダイハツ工業は10月3日にフルモデルチェンジした新型『タント』を発売した。

【画像全24枚】

新型タントのデザインについて、デザイン部主査の岩村卓氏は「タントのDNAである”広さ”と”使いやすさ”を突き詰めようというのが大きなテーマでした。具体的にはAピラーを先代の48度から56度まで立てました。これにより、長いルーフ長と大きなキャビンを確保しました。人のいる空間を大事にしたかったのです」と語る。

新型タントの空力性能は同社の『ミラ』とほぼ同等のCd値を実現しているという。一般的にAピラーを立てると空力性能は悪化してしまうのだが、そのことに関して同氏は「開発の初期から空力のチームと協力して開発を行いました。流線型にすれば空力は良くなりますが、タントの場合は車内を広くしたいので、Aピラーのコーナーやボディ後部の角度を微妙に調整することで空力性能を達成させました」と語る。

”親しみ感”がある『タント』のデザインに対し、迫力のフロントフェイスを持つ『タントカスタム』のデザインについて同氏は「『タント』も『タントカスタム』も”使いやすさ”という基本性能は同じです。その中で、カスタムの方はフロントフェンダー、ヘッドランプ、バンパーの造形を大胆に変え、メッキパーツや大きなLEDヘッドランプを採用することで迫力や先進性、堂々さといったものを表現しました」と述べた。

《橋本 隆志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  3. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
  4. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  5. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る