【消防防災展13】アイデア満載、社長手づくりの救助用エアーボート…2014年発売予定

船舶 エンタメ・イベント
フレッシュエアーの救助用エアボート(東京国際消防防災展2013)
フレッシュエアーの救助用エアボート(東京国際消防防災展2013) 全 4 枚 拡大写真

数多くの消防車が並ぶ「東京国際消防防災展2013」で、消防隊員や自衛隊関係者が注目したボートがあった。フレッシュエアーが製造したエアーボートがそれで、なんでも佐々木甲社長が一人で手づくりしたものだという。

「東日本大震災で私の生まれ故郷、南三陸が津波で襲われるのをテレビで見たとき、エアボートがあれば、人を救助できるなと思ったんです」と佐々木社長は話す。当時、同社長は趣味でエアボートの製作を手がけていたが、東日本大震災をきっかけに本格的な救助用のエアーボートをつくることにしたのだ。

「私はラリードライバー、自動車整備工、塗装工、配管工、ダクトエンジニア、ラジコンヘリコプター・飛行機の製作会社、マイクロライト飛行機パイロットなどさまざまなことを経験しましたが、エアーボートをつくることを最後の仕事と考えました」

こう話す佐々木社長はエアーボートにさまざまなアイデアを盛り込んだ。例えば、先端に可動式の網を装着し、水中にいる人を掬えるようにした。これによって、操縦者が一人でも簡単に救出できるようになった。

また、船底に浮力材を引き詰め、浮沈構造にした。さらに、万が一転覆した場合のことも考え、船体を自動的に元の姿勢に戻すエスキモーロールシステム(転覆時姿勢復元装置)を搭載した。

「車輪も付いているので車で運べるし、短い距離なら自走することも可能です。これまで救助活動に向かうのが困難だったところにも、このボートなら大丈夫です」と佐々木社長。これからいろいろな人の意見を聞きながらさらに改良を進め、2014年に製品化する予定だ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る