【ITS世界会議13】デンソー、自動充電システムのデモ走行を公開

自動車 テクノロジー ITS
【ITS世界会議13】デンソー、自動充電システムのデモ走行を公開
【ITS世界会議13】デンソー、自動充電システムのデモ走行を公開 全 1 枚 拡大写真

デンソーは、10月15日から18日まで、東京ビッグサイトで開催される「第20回ITS世界会議東京2013」に出展する。

デンソーの出展テーマは「世界の命を、技術で守りたい -いつもの安心、もしもの安全-」。安心・安全分野を中心とした高度道路交通システム(ITS)関連の各種製品や技術を紹介する。

主な出展品目は、フロントガラスに各種情報を表示する大画面ヘッドアップディスプレイ、カメラを通じてドライバーの眠気度合いなどを監視するドライバーステータスモニター、車線逸脱警報や自動ハイビーム制御に使用する画像センサー、車両の衝突被害軽減システムや車間距離制御システムの主要部品であるミリ波レーダーなど。

さらに、デンソーのITSと安全技術を結集した「スマートチャージング」ショーケースを紹介。これは管制センターの指示に従って、車両を指定時刻に指定場所へ自動で移動させ、自動で充電するシステムで、自車位置測定技術と周辺環境センシング技術を組み合わせた、自動走行のデモを披露する。

また、デンソーが今年から参画している欧州の実証実験「HeERO2(Harmonised eCall European Pilot)」の取り組みについても、映像で紹介。HeERO2とは、車両が重大事故に遭った場合、自動的に救急サービスに連絡をする安全システム「eCall」を、実際の通信を使って実証実験を行うプロジェクトのことで、2015年からeCallの法制化が予定されている欧州で実施されている。デンソーは、同プロジェクトに通信モジュール・実験車両・ドライバーを提供し、車両の通信データ解析を行う予定。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コンパクトカーやミニバンにも対応! ソフト99の布製タイヤチェーン「モビルシュシュ」普通車サイズを拡充
  2. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  3. 『ハイエース』ベースのキャンピングカー「ネクストアーク」、398万円で限定5台販売へ…お台場キャンピングカーフェア2025
  4. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  5. 「自動車は巨大な動くIoT」SDV時代に高まるサイバーセキュリティとAIの重要性、「オートモーティブ ソフトウエア エキスポ 2025」の見どころをナノオプト・メディア大嶋社長×レスポンス編集長が語るPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る