【ITS世界会議13】デンソー、自動充電システムのデモ走行を公開

自動車 テクノロジー ITS
【ITS世界会議13】デンソー、自動充電システムのデモ走行を公開
【ITS世界会議13】デンソー、自動充電システムのデモ走行を公開 全 1 枚 拡大写真

デンソーは、10月15日から18日まで、東京ビッグサイトで開催される「第20回ITS世界会議東京2013」に出展する。

デンソーの出展テーマは「世界の命を、技術で守りたい -いつもの安心、もしもの安全-」。安心・安全分野を中心とした高度道路交通システム(ITS)関連の各種製品や技術を紹介する。

主な出展品目は、フロントガラスに各種情報を表示する大画面ヘッドアップディスプレイ、カメラを通じてドライバーの眠気度合いなどを監視するドライバーステータスモニター、車線逸脱警報や自動ハイビーム制御に使用する画像センサー、車両の衝突被害軽減システムや車間距離制御システムの主要部品であるミリ波レーダーなど。

さらに、デンソーのITSと安全技術を結集した「スマートチャージング」ショーケースを紹介。これは管制センターの指示に従って、車両を指定時刻に指定場所へ自動で移動させ、自動で充電するシステムで、自車位置測定技術と周辺環境センシング技術を組み合わせた、自動走行のデモを披露する。

また、デンソーが今年から参画している欧州の実証実験「HeERO2(Harmonised eCall European Pilot)」の取り組みについても、映像で紹介。HeERO2とは、車両が重大事故に遭った場合、自動的に救急サービスに連絡をする安全システム「eCall」を、実際の通信を使って実証実験を行うプロジェクトのことで、2015年からeCallの法制化が予定されている欧州で実施されている。デンソーは、同プロジェクトに通信モジュール・実験車両・ドライバーを提供し、車両の通信データ解析を行う予定。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る