【アウディ A3スポーツバック 1.4TFSI 試乗】排気量からは想像できない上質さ…諸星陽一

自動車 ニューモデル 新型車
アウディ A3スポーツバック 1.4TFSI
アウディ A3スポーツバック 1.4TFSI 全 5 枚 拡大写真
3代目となったアウディ『A3』。日本への導入が決まっているのは5ドアハッチバックモデルのスポーツバック。まずは1.4リットルターボと1.8リットルターボが販売される。最初に試乗したのは1.4リットルターボを積む1.4TFSI。

122馬力と1.4リットルターボとしてはちょっと絞り気味のエンジンパワーだが、走っていて不満感はない。十分にパワフルであり、トルクフル。高速道路を快適にクルージングできる、いや日本の法規よりもさらに高い速度での快適性を得るだけのポテンシャルを秘めている。

日本はまだまだ大排気量イコール高級という風潮が多いが、欧州では過給器付き小排気量エンジンが主流になっている。そして決して安っぽくないのが素晴らしい。小排気量でも少気筒でもそれを感じさせないフィーリングがあればいい。アウディの1.4リットルターボはそれを実現している。

単純にエンジンだけで上質感を出しているのではなく、ミッションの性能も高い。このA3 1.4TFSIに組み合わされるミッションは7速のSトロニック。エンジンのトルクを上手に増加させ、ギヤのつながりはシームレス。さらにCVTとは異なるダイレクト感があり、クルマにスポーティさを与えている。

足まわりはドイツ車然としたビシッとした引き締まり感を持ったもの。かといって硬い印象ではなく、動きはいい。路面の継ぎ目なども上手にいなし、乗り心地もいい。ハンドリングはシャープで、コーナリングもFFとは思えないほど安定感がある。

アウディというプレミアムブランドで308万円の価格設定はなかなか魅力的。実用的な部分以外のステータス性を求めるなら、買い得感も高い。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★

諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活躍中。趣味は料理。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. アウディが新型コンパクトカーを開発中!? エントリーレベルの『A1』と『Q2』後継モデルはBEVに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る