トヨタ、15年から普及価格帯の自動ブレーキを展開

自動車 テクノロジー 安全
トヨタ 歩行者対応自動操舵機能付きPCSのデモ
トヨタ 歩行者対応自動操舵機能付きPCSのデモ 全 12 枚 拡大写真

トヨタ自動車は2015年から自動ブレーキ装置を搭載したプリクラッシュ・セーフティ・システム(PCS)を普及価格帯で車種展開する方針を明らかにした。車両だけでなく歩行者を検知し、中速域からの停止機能をもったものなど複数のタイプを用意する。

【画像全12枚】

自動ブレーキ装置は、走行速度が30km/h程度だと衝突が回避できる低速域対応システムの普及が進みつつある。トヨタは自動ブレーキPCSの展開については「死亡事故抑止で実効性の高い中速域からの停止機能をもたせる」(製品企画本部の葛巻清吾・安全技術企画主査)方針としている。具体的な速度領域は示していないが50~60km/hとみられる。

価格については歩行者検知やレーン認知の機能をもったもので「1ケタ(万円)台にしたい」(同)という。また、これとは別にコンパクト車などに向け、中速域から機能するものの歩行者の検知は行わないタイプも、さらに低価格で用意する方針という。トヨタは自動ブレーキのみでは歩行者との衝突回避が困難になった際、自動操舵で回避する次世代型のPCSも10月11日に発表しており、これも数年内で実用化する方針だ。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産の大型SUV『パトロール』、2027年に日本発売へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
  5. 日産が続落、新型『エルグランド』発表も株価はさえず
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る