電機機器業界の特許ランキング、1位は運転者監視装置などの技術を持つパナソニック

自動車 ビジネス 《使用禁止》統計

パテントリザルトは、独自に分類した「電気機器」業界での企業を対象にした特許資産ランキングを発表した。

電気機器企業各社が2012年4月1日から2013年3月末までの1年間に登録した特許を対象に、質と量の両面から総合評価してまとめた。

個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」を用いた評価を行い、企業ごとに総合得点を集計したところ、1位がパナソニックとなった。

注目度の高い特許には、「車両に搭載されたカメラで運転者の顔画像を取得し、運転者の状態を検出する運転者監視装置」に関する技術や、「非接触型ICカードの通信を良好にする通信装置」に関する技術など。

2位の東芝は、「書き込みと読み出し間の動作マージンを向上させることが可能な磁気ランダムアクセスメモリ」や、「特性や信頼性に優れた不揮発性メモリ」に関する技術などの注目度の高い技術を持つ。

3位は三菱電機で、「環境負荷の少ない、安全で効率的な有害ガス処理装置および水処理装置」や、「基板の反りによる影響を低減して、精度を向上した加速度センサ」などの技術を持つ。

4位がシャープで、上位4社は前年度と同じ結果となった。

5位の富士通、6位の日立製作所は前年度より1ランク、NECが2ランクそれぞれ上昇した。

逆にソニーは3ランクダウンの8位だった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る