中部国際空港、南側地区の新ターミナルビル建設計画を延期へ

航空 企業動向
中部国際空港、南側地区の整備計画を見直し
中部国際空港、南側地区の整備計画を見直し 全 1 枚 拡大写真

中部国際空港は、セントレア南側地区に開設する予定だった新ターミナルビルについて計画していた2014年後半の供用開始を延期すると発表した。

同空港は朝の時間帯はほぼ全てのスポットが埋まっており、新しい需要への対応余力が不足することなどから、約80億円を投じて空港南側地区に駐機場(エプロン)、新ターミナルビルなどを2014年後半から2015年後半までに段階的に整備する計画だった。

新ターミナルビルには、年間300~500万人の収容能力を想定していた。しかし、同空港を取り巻く環境変化を踏まえ2014年後半供用開始を延期し、今後のLCC(格安航空会社)を始めとする航空各社の動向を注視し、機能や規模、スケジュール、コンセプトなどを見直す。

また、エプロンについては、アジア路線の急成長、ドリームリフターの飛来増などに対する受入余力の確保など、緊急課題に対応するため、整備工程を一部変更。給油設備のみ未整備だった404~406番スポットの給油施設の整備を先行して実施する。2015年3月供用開始に向けて年末を目途に着工する。

これに伴って401~403番スポットでのドリームリフターの荷役作業は、空港南側のドリームリフター・オペレーションズ・センターに、より近い404~406番スポットへ移設する。これにより401~403番スポットを「今後の旅客便の新規需要」に充当する。

このほか、400番台から500番台への給油配管(バイパス)を設置し、26~28番と501~503番スポットの整備工事は、どちらからでも可能となり、将来需要への柔軟な対応が可能になるとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  4. 「かっこよすぎて悶える」ホンダ『プレリュード』レーシングカー公開!SNSでは「来年が楽しみ」と活躍に期待
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る