タイヤ産業世界CEO会議、京都で開催…11メーカーが参加

自動車 ビジネス 企業動向
タイヤ産業世界CEO会議
タイヤ産業世界CEO会議 全 2 枚 拡大写真

10月11日、京都にてタイヤ産業世界CEO会議が開催され、タイヤが環境と健康へ与える影響に関する調査を行っている長期プロジェクトの進展内容を確認し、プロジェクトを継続することを承認した。

参加企業はブリヂストン、コンチネンタル、クーパータイヤ、グッドイヤー、ハンコック、クムホ、ミシュラン、ピレリ、住友ゴム工業、東洋ゴム工業、横浜ゴムの各社。

前回、2011年に開催された世界CEO会議から 2年間に渡り、プロジェクトでは車両走行時に発生するタイヤ摩耗粉や道路上の粉塵が環境・健康へ与える影響とタイヤの材料として使用されるナノマテリアルが健康へ与える影響を調査。また廃タイヤの効果的な管理システムの展開活動など、タイヤに関する環境課題への取組みを行ってきた。

タイヤ摩耗粉および道路上の粉塵(TRWP)については、2006年から2011年に行われたTRWPの生態系への影響調査に引き続き、TRWPに含まれる化学物質の環境への影響を調査。その結果、これらは環境や健康に対するリスクは低いことが判明した。

ナノマテリアルについては、タイヤ製造工程におけるカーボンブラックおよび非晶質シリカの濃度を測定した結果、作業者への影響は極めて低いことが判った。

廃タイヤ管理については、CEOの承認を得て 2010年に発行した廃タイヤ管理マニュアルをプロジェクトに参加しているタイヤメーカー各社やタイヤ業界団体を通じて配布。また、効果的な廃タイヤ管理システムを他地域に展開する活動も行っている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る