レクサス、GSシリーズにHVモデル GS300h を追加

自動車 ニューモデル 新型車
レクサス・GS300h
レクサス・GS300h 全 2 枚 拡大写真

レクサスは、GSにハイブリッドモデル『GS300h』を設定したほか、『GS450h』『GS350』『GS250』を一部改良し、10月17日に販売を開始した。

GS300hは、2.5リッター直列4気筒アトキンソンサイクルD-4Sエンジンと高トルクモーターを組み合わせたハイブリッドシステムを搭載。ダイナミックな走りとともに、クラストップレベルのJC08モード走行燃費23.2km/リットルを実現。「2015年度燃費基準+20%」と「2005年基準排出ガス 75%低減レベル」を達成し、「環境対応車 普及促進税制」の減税措置の対象としている。

一部改良では、GS350(2WD車)に8-Speed SPDSを新採用し、高速巡航での燃費向上に貢献。また、多段オートマチックトランスミッションならではの滑らかな加速と、最短0.2秒で変速するMポジションでのダイレクトな操作感を両立した。車線変更時の安全運転を支援するブラインドスポットモニター(BSM)をオプション設定。さらに、ヘッドアップディスプレイをカラー表示に変更し、視認性を向上した。

インテリアでは、バンブーのオーナメントパネルの設定をGS350、GS250の「バージョンL」「Iパッケージ」に、本木目(ウォールナット、縞杢)のオーナメントパネルの設定を「Fスポーツ」に拡大。このほか、LSにも採用したレクサス クライメイト コンシェルジュを標準装備(除く一部グレード)。オートエアコン、シートヒーター、シートベンチレーションを連携制御させて、車内を快適に保つとともに、冷やしすぎ、暖めすぎといった過度な働きを抑制することで、省燃費にも寄与する。

エクステリアでは、フロントフォグランプを全車LEDタイプに変更したほか、LEDクリアランスランプに昼間の被視認性を高めるデイライト機能を追加。バージョンLには、19インチアルミホイールをオプション設定した。

なお、外板色は新たにFスポーツ専用色ホワイトノーヴァガラスフレークを設定し、全11色とした。

価格はGS300hが580万円から670万円、GS450hが704万円から804万円など。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  5. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る