【WEC 第6戦 富士】セーフティカースタート、そして強まる雨に赤旗中断

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
WEC 第6戦 強まる雨に赤旗中断
WEC 第6戦 強まる雨に赤旗中断 全 14 枚 拡大写真

10時56分、セーフティーカー・スタートが切られる。マシンがグリッドを離れるや6時間のタイム・カウンターは動き出し、静かにレースが始まった。

トヨタ8号車は各車が1周を走り終えたところでピットスタート。早くも1周遅れの27位からの苦しい戦いとなる。アストンマーチン99号車とシボレー・コルベット50号車も同じく1周遅れでのピットスタートとなったが、50号車は再度スピンに見舞われる。

雨量は多く、セーフティーカーが離れる兆しは見られないまま、その後10分が経過した。

スターティング・ラインナップのままアウディ1号車、トヨタ8号車、アウディ2号車という順でセーフティーカーに連なって走る。スタート・ドライバーはそれぞれロッテラー、中嶋、デュバルという富士に慣れた3人に託されている。

ヘビー・ウェットの危険なコンディションのため、セーフティーカー・ランが続いたが、レース開始からわずか18分、レッド・フラッグが出された。

天候回復の目処が立たず8周を終了したところで全車はメインストレートで停車した。

各ドライバーはマシンを降りて天候回復を待つことになったが、雨脚は更に激しさを増している。レース開始からすでに70分経過した時点でも再スタートが切られる見込みはないが、レースの時計は刻まれている。

《重信直希》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る