【WEC 第6戦 富士】セーフティカースタート、そして強まる雨に赤旗中断

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
WEC 第6戦 強まる雨に赤旗中断
WEC 第6戦 強まる雨に赤旗中断 全 14 枚 拡大写真

10時56分、セーフティーカー・スタートが切られる。マシンがグリッドを離れるや6時間のタイム・カウンターは動き出し、静かにレースが始まった。

トヨタ8号車は各車が1周を走り終えたところでピットスタート。早くも1周遅れの27位からの苦しい戦いとなる。アストンマーチン99号車とシボレー・コルベット50号車も同じく1周遅れでのピットスタートとなったが、50号車は再度スピンに見舞われる。

雨量は多く、セーフティーカーが離れる兆しは見られないまま、その後10分が経過した。

スターティング・ラインナップのままアウディ1号車、トヨタ8号車、アウディ2号車という順でセーフティーカーに連なって走る。スタート・ドライバーはそれぞれロッテラー、中嶋、デュバルという富士に慣れた3人に託されている。

ヘビー・ウェットの危険なコンディションのため、セーフティーカー・ランが続いたが、レース開始からわずか18分、レッド・フラッグが出された。

天候回復の目処が立たず8周を終了したところで全車はメインストレートで停車した。

各ドライバーはマシンを降りて天候回復を待つことになったが、雨脚は更に激しさを増している。レース開始からすでに70分経過した時点でも再スタートが切られる見込みはないが、レースの時計は刻まれている。

《重信直希》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. CATL、世界初の量産ナトリウムイオン電池発表…マイナス40度でも90%の電力キープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る