【NASCARスプリントカップ・チェイス 第6戦】マクマーレイ、タラデガの接戦を制して今季初勝利

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【NASCARスプリントカップ・チェイス 第6戦】マクマーレイ、タラデガの接戦を制して今季初勝利
【NASCARスプリントカップ・チェイス 第6戦】マクマーレイ、タラデガの接戦を制して今季初勝利 全 6 枚 拡大写真
NASCARは10月20日、タラデガ・スーパースピードウェイで行われたキャンピング・ワールドRVセールズ500のレースで、最終ラップの事故によるコーションによって、レースをリードしていたジェイミー・マクマーレイが、そのまま今季初勝利を手にしたことを発表した。

マクマーレイが最終ラップでデール・アーンハート・Jrを僅差でリードしていた時、4番手を走っていたリッキー・ステンハウス・Jrの車が前方の3番手にいたオースティン・ディロンに軽く接触し、ディロンはスピンを起こして後続のケーシー・メアーズのフォードに激突、空中を舞い両方の車は大きなダメージを受けた。その後即座にコーションが出され、マクマーレイがそのまま勝利することとなった。

この勝利はマクマーレイにとって2010年以来7度目のもので、タラデガでは2度目、そして彼の7勝の内の4勝はリストリクター・プレートが使用されたレースのものである。

「プレートを使ったレーストラックで正しいラインを得るのは、多くのリスクを要求するものだ。僕は全日に渡って我慢強くレースをして、17(ステンハウス)と88(アーンハート)がトップを狙っているのを見た。最終ラップがどのように進んだのか知らない。88が僕をセットアップしようとして、どこで抜こうか見計らっていると思ったが、そこで僕の後方でコーションが出たのを見たよ」とマクマーレイは語った。

チェイスのレースで、チェイスに参加していないドライバーが続けて勝利したのは、2006年のアトランタとテキサスでトニー・スチュアートが2連勝した時以来である。

キャンピング・ワールドRVセールズ500後のスタンディング

1. ジミー・ジョンソン(2254)
2. マット・ケンゼス(2250)
3. カイル・ブッシュ(2228)
4. ケビン・ハーヴィック(2228)
5. ジェフ・ゴードン(2220)
6. デール・アーンハート・Jr(2202)
7. グレッグ・ビッフル(2201)
8. クリント・ボウヤー(2197)
9. カート・ブッシュ(2193)
10. カール・エドワーズ(2186)
11. ライアン・ニューマン(2182)
12. ジョエイ・ロガーノ(2179)
13. ケーシー・ケーン(2153)

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る