【全日本MX 最終戦】ホンダ、成田亮が逆転で王座獲得

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
成田亮(ホンダ)
成田亮(ホンダ) 全 4 枚 拡大写真

全日本モトクロス選手権の最終戦となる、第51回MFJ-GPモトクロス大会が10月20日、スポーツランドSUGO(宮城県)で開催された。

最高峰クラスのIA1では、TEAM HRCの小方誠がトップと5ポイント差のランキング2位、チームメートの成田亮が同12ポイント差の4位から、逆転チャンピオンを狙った。

ヒート1、1周目をトップでクリアしたのは熱田孝高(スズキ)。平田優(ヤマハ)、成田、スポット参戦したモトクロス世界選手権のホンダワークスチームに所属するマキシミリアン・ナグルとイブジェニー・バブリシェフが、これに続いた。小方はやや出遅れて9番手。成田は、レースが中盤に入ろうかというところでトップへと浮上。ナグルとバブリシェフがこれに続くと、すぐに成田をパスして、ナグル、バブリシェフ、成田のホンダトップ3を形成。

レース後半、ナグルとバブリシェフは成田を大きく引き離し、成田は単独3番手。小方は熱田を抜いて5番手に浮上した。そして、ナグルがトップ、バブリシェフが2位、成田が3位でゴール。ホンダ勢が表彰台を独占した。小方は5位フィニッシュで、小方、小島庸平(スズキ)、成田、平田が4ポイント差でひしめきあって、ヒート2を迎えることとなった。

ヒート2、オープニングラップをトップでクリアしたのは成田。これに小方が続き、2周目にはナグルも3番手にポジションを上げて、再びホンダ勢がトップ3独占態勢を築いた。レース序盤、成田は小方を引き離していった。一方の小方は、大雨によりヘビーマディとなったコースに苦戦するナグルを抑えて2番手をキープ。しかしレースが後半に入ったところで、転倒を喫して4番手まで順位を下げた。するとその次周、今度は成田が転倒。これでナグルがトップに浮上した。

レース終盤、さらに転倒を重ねた成田は、熱田に抜かれて3番手にポジションダウン。しかしその後、すぐに熱田も転倒し、ラスト2周の段階でナグル、成田、小方、新井宏彰(カワサキ)の順となった。このままでゴールすれば、小方がチャンピオンに。しかし小方は新井に抜かれ、ナグル、成田、新井、小方の順でチェッカーとなった。その結果、成田がチャンピオン、小方がランキング2位となった。

■IA1 ヒート1
1位:マキシミリアン・ナグル(ホンダ)
2位:イブジェニー・バブリシェフ(ホンダ)
3位:成田亮(ホンダ)
4位:平田優(ヤマハ)
5位:小方誠(ホンダ)
6位:熱田孝高(スズキ)

■IA1 ヒート2
1位:マキシミリアン・ナグル(ホンダ)
2位:成田亮(ホンダ)
3位:新井宏彰(カワサキ)
4位:小方誠(ホンダ)
5位:熱田孝高(スズキ)
6位:増田一将(ホンダ)

■IA1 ポイントスタンディング
1位:成田亮(ホンダ)350P
2位:小方誠(ホンダ)349P
3位:平田優(ヤマハ)340P
4位:小島庸平(スズキ)338P
5位:熱田孝高(スズキ)313P
6位:星野優位(ホンダ)241P

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. フォークリフトや特殊車両向けドリンクホルダー、サンワサプライが発売
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 『フォードGT』生産終了へ、最後のモデルは67台限定のサーキット専用車
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る