日本郵船と郵船ロジ、東日本大震災で米国・加州に漂着した実習用ボートの返還を支援

船舶 企業動向
到着したボート
到着したボート 全 3 枚 拡大写真

日本郵船と郵船ロジスティクスは、東日本大震災の津波で流出し、米国カリフォルニア州に漂着した、岩手県立高田高校(陸前高田市)の実習ボートを無償輸送した。

【画像全3枚】

震災の津波により流出した、同校の海洋システム科の実習ボートは今年4月、米国カリフォルニア州クレセントシティーに漂着しているのが発見され、その後、地元デルノート高校の生徒の尽力などにより、高田高校へ返還されることになった。

ボート発見のニュースを知った日本郵船グループは、2011年10月から2012年12月にかけて、陸前高田市内でボランティア活動を行った経緯もあって、協力を申し出、今回の輸送が実現した。

日本郵船が米国オークランド港から仙台港までの海上輸送を、郵船ロジスティクスが米国と日本の両国内の通関、陸上輸送を担当した。日本郵船が運航するコンテナ船「スプリングR」に積載されたボートは10月13日に仙台港に到着した。

ボートは10月22日、現在、大船渡市の仮校舎で授業を行っている高田高校の生徒が見守る中、寄託先になる陸前高田市立博物館(旧・陸前高田市立生出小学校)に運ばれた。

ボートは当面、同館に保管され、将来的に震災の記録や防災教育の貴重な資料として役立てられる。今回の返還を機に、高田高校とデルノート高校では来年にも両校の交流を行う計画も進めている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  5. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る