国交省、BRT導入を推進するための施策を検討へ

鉄道 行政
道路の中央車線をバス専用車線とした韓国・ソウルのBRT。一般車のバス専用車線への進入は厳しく禁じられており、一般車線が激しい渋滞であってもバスはすいすい走ることができる。
道路の中央車線をバス専用車線とした韓国・ソウルのBRT。一般車のバス専用車線への進入は厳しく禁じられており、一般車線が激しい渋滞であってもバスはすいすい走ることができる。 全 4 枚 拡大写真

国土交通省は、地域交通の利便性向上する手段として注目されている「BRT」(バス・ラピッド・トランジット)の現状・課題を検討するとともに、今後の推進方策を検討すると発表した。

BRTは、連節バスやPTPS(公共交通優先システム)、バス専用道、バスレーンなどを組み合わせることで、速達性・定時性の確保、輸送能力の増大が可能となる高次の機能を備えたバスシステム。地域の実態に応じ、連節バスなどを中心とする交通体系を整備していくことで、地域公共交通の利便性の向上、利用環境の改善が図られる。

現在、全国各地でBRT導入に向けた取組みが行われているが、国交省では、これらの取組みを総合的、加速的に推進していくためには、これまでの取組みを通じて得られたノウハウの共有などを図る同時に、連携強化や制度改善の必要があると判断、具体的な施策を検討していく。

まずバス事業者、バスを製造する自動車メーカー、地方公共団体、学識経験者などをメンバーとして、BRTの現状・課題の検討や、今後の施策を検討するため「BRTの導入促進等に関する検討会」を設置して検討していく。

最初の検討会を10月24日に開催し、BRT導入事業者や行政機関などから現状を報告してもらうとともに、連節バス導入促進ガイドラインについて検討する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  5. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る