ことでん、琴平線陶~滝宮間に新駅…12月15日開業

鉄道 企業動向
ことでん琴平線陶~滝宮間に設置される綾川駅の位置。イオンモール綾川に近い。12月15日に開業する。
ことでん琴平線陶~滝宮間に設置される綾川駅の位置。イオンモール綾川に近い。12月15日に開業する。 全 3 枚 拡大写真

高松琴平電気鉄道(ことでん)と香川県綾川町は、ことでん琴平線に新設する綾川(あやがわ)駅の開業日を12月15日に決めた。同時にダイヤ改正を実施して高松築港~滝宮間の運行頻度を高める。

綾川駅は、琴平線の陶~滝宮間に設置される綾川町内の新駅。距離は陶駅から約1.5km、滝宮駅から約0.9kmで、大型ショッピングセンターのイオンモール綾川に近い。ホームの長さは85m(上屋は39m)で、トイレや駐輪場(約200台分)も設けられる。

綾川駅の開業にあわせて琴平線のダイヤ改正も実施される。高松築港~滝宮間では15分間隔の運行時間帯を現行ダイヤより3時間増やす。平日は4本の列車を増発するほか、11本の列車の運転区間を拡大。休日も12本の列車の運転区間を拡大する。

これにより平日は下りの6時30分~8時30分と15時30分~21時30分、上りの6時17分~9時32分と16時32分~21時32分が15分間隔での運転となり、休日も下り9時~10時30分と15時30分~17時、上り10時2分~11時32分と16時32分~18時2分が15分間隔になる。

また、平日は初発の繰り上げと終発の繰り下げを実施。琴電琴平駅の初発は現行より25分繰り上げの5時35分発、滝宮駅の初発が16分繰り上げの5時40分発になる。高松築港駅の琴平線終発も23時30分発の一宮行きを滝宮行きに変更して運転区間を拡大し、円座~滝宮間の終発は30分の繰り下げになる。

このほか、琴参バスによる路線バスの実証実験運行が12月21日から1年間実施され、平日は富士見坂団地前(丸亀市)~綾川駅間、休日は坂出駅~綾川駅間を結ぶ路線バスが1日6往復運行される。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
  3. 「まるでCG」ジャガーの次世代コンセプト『Type 00』、モナコで公開
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る