JAL国内線、機内インテリア全面刷新・機内インターネット導入

航空 企業動向
JAL国内線の機内インテリアを刷新
JAL国内線の機内インテリアを刷新 全 2 枚 拡大写真

JALでは、同社が推進している、JALニュースカイプロジェクト(JALNEWSKYPROJECT)の一環として、「上質な移動空間」をテーマに、国内線全クラスに本革仕様のシートを装備、「空気のような照明」をコンセプトにLED照明を採用するなど、国内線の機内インテリアを刷新する。

この対象となる機体は、国内線ボーイング777-200/300型機、ボーイング767-300/300ER型機、ボーイング737-800型機の合計77機(予定)。就航時期は、2014年5月~(予定)。

全座席には、高級車などのシートに採用されている本革を、クラスJおよび普通席のシートカバーに採用、国内線機材すべての座席を、本革仕様の上質感のあるシートに刷新、さらにカーペットもリニューアルして機内インテリア全体をカラーコーディネートしている。

普通席は、居住性と快適性の向上をコンセプトに、シートのスリム化を実現し、足元スペース(ひざ回り)を現行座席から最大5センチ拡大。さらに、クッション形状に工夫が施され、座上時の安定感が向上している。また、座席重量を軽量化することで、消費燃料の削減も実現している。

クラスJ座席には、「ちょっとゆったりとしたくつろぎの空間を、手軽に気軽に味わえる」をコンセプトに、本革仕様のシートに変更し、上質な空間としてリニューアルしている。

機内照明には、「空気のような照明」をコンセプトにLED照明を採用し、フライト中の時間や季節に応じた機内照明環境を演出し、時間とともに移ろう自然のリズムを通じて、くつろぎと日本らしさを感じることができる。

また、一部のボーイング767-300ER型機にもファーストクラスを導入、サービス対象便の拡充を図っている。

国内線機内インターネットのサービス導入については、無線LAN対応端末および接続施設の増加を背景に、機内においてもより快適な通信環境を整備し、2014年夏よりgogo社の衛星接続サービスを利用した、日本の国内線初となる機内インターネットサービス(有料)を開始する。

JAL国内線の機内において、各種端末(Wi-Fi機能装備)からメールの利用やインターネット閲覧などができるようになる。

《平泉翔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る