日本の民間ロケットが集合 『ロケット交流会2013』早稲田大学内で開催 11月2日・3日

宇宙 エンタメ・イベント
ロケット交流会 2012年の展示内容
ロケット交流会 2012年の展示内容 全 4 枚 拡大写真
NPO法人有人ロケット研究会(MRP)は、2013年11月2日・3日の2日間、東京都新宿区の早稲田大学西早稲田キャンパスにて、『ロケット交流会2013』展示・講演会を開催する。同イベントは早稲田大学理工学部の学園祭「第60回 理工展」の展示の一環となるもの。

出展予定団体は
・超音速ペンシルロケット研究家
・目篭
・秋田大学
・人力飛行機製作チーム Team'F'
・東海大学学生ロケットプロジェクト(TSRP)
・InaHI (Inadaira Hobby Industries)
・東工大CREATE
・武蔵野ロケットクラブ
・株式会社植松電機
・筑波大学宇宙工学研究会
・なつのロケット団/インターステラテクノロジズ株式会社

今回で2回目となる展時には、今年10月、「秋田宇宙開発研究所」を設立し、10月26日に秋田県能代市 能代宇宙広場で初の観測ロケット「ASSR-TF01」の試作機打ち上げを成功させた秋田大学、北海道赤平市を拠点にロケット開発活動を続け、北海道宇宙科学技術創成センター (HASTIC)の協力企業として『CAMUIロケット』開発に取り組む植松電機、堀江貴文氏がファウンダーとなり、民間による人工衛星軌道投入用液体燃料ロケット開発に取り組むSNS社の活動名、なつのロケット団らが参加。全国のロケット製作団体や個人が製作したロケット実機や、現在進行中の開発に関する展示が見られる。各団体より、講演会も開催される。

開催日時:2013年11月2日(土)~3日(日)9:00~16:30
開催場所:東京都新宿区大久保3-4-1 早稲田大学 西早稲田キャンパス
入場料:無料
詳細:http://manned-rocket.jp/rocketmeeting2013.html

《秋山 文野》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る