日本初の二輪車パーツのショー、来年開催...ジャパン・モーターサイクル・トレード・エキスポ

モーターサイクル エンタメ・イベント

二輪車のマフラーなどの交換部品を中心にしたトレードショー「ジャパン・モーターサイクル・トレード・エキスポ2014」(JAMTE)が、2014年に開催されることになった。

JAMTE実行委員会の中心団体である日本輸入モーターサイクル協会(JIMA)の村島政彦代表理事が明らかにした。

「我々はリーガル・パーツと呼んでいるが、国際標準の規格を通すことのできる日本製の優れたパーツを、海外のバイヤーに買っていただきたい。こうしたBtoB(企業間)のトレードショーは日本初となる」

高品質の日本製パーツに対する海外の注目は高い。さらに、海外ではこうした交換パーツを中心したトレードショーが盛んに行われていると、村島氏は話す。

「中国・光州市で開催されるトレードショーでは3m×3m単位の展示ブースが150万円で売り出され、そこでは平均10万ドルの商談がまとまっている」

会場は幕張メッセ。2014年12月5日~7日。来年の第1回は40~50団体の参加を目標にする。募集要項など詳細は14年の発表を予定する。

また、このショーでは、車両を対象にしたバイク・オブ・ザ・イヤー(仮称)の選定を行う予定。実現するとこれも国内初となる。「約50団体から審査員を集めて公正に行っていきたい」(村島氏)とした。

JIMAは、輸入モーターサイクル業界の健全な発展に貢献するため結成された一般社団で、輸入業者、メーカー、販売店などの会員から構成される。現在約30社が加盟。輸入電動バイク規格の標準化などを定め、JIMA推奨制度を作った。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  3. 「トヨタがロールスロイスと勝負するのか?」2ドアクーペの新型センチュリー発表に、SNSは興奮の渦
  4. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  5. 【メルセデスベンツ Aクラス 新型試乗】装備充実の“Urban Stars”、スポーティに振ったクルマか?と思いきや…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る