磐越西線津川駅に「ばんえつ物語」キャラクターを模した待合室

鉄道 企業動向
津川駅のホームに設けられる待合室「オコジロウの家」。『SLばんえつ物語』のマスコットキャラクター「オコジロウ」を模している。
津川駅のホームに設けられる待合室「オコジロウの家」。『SLばんえつ物語』のマスコットキャラクター「オコジロウ」を模している。 全 2 枚 拡大写真

JR東日本新潟支社は10月30日、磐越西線津川駅(新潟県阿賀町)のホームに「オコジロウの家」と名付けた待合室を設置し、11月23日に除幕式を行うと発表した。同線で運転されているSL列車『SLばんえつ物語』のキャラクター「オコジロウ」に似せたデザインにする。

「オコジロウ」は、新潟~会津若松間で運転されている『SLばんえつ物語』のマスコットキャラクターとして2012年に登場。『SLばんえつ物語』が運転を開始した1999年4月29日生まれの男の子と設定されており、オコジョに似た外観が特徴だ。本年春にはオコジロウの「彼女」として「オコミ」も登場した。

待合室の外装はオコジロウを模したデザインでまとめられており、室内にも木の切り株を模したベンチなどを設けて「オコジロウが暮らしている雰囲気」が楽しめるようにするという。除幕式は11月23日の11時20分頃から行われる。

また、オコジロウとオコミがこのほど「婚約」したという設定のもと、翌24日にオコジロウの家周辺で婚約式イベントを開催する。開催時間は『SLばんえつ物語』が津川駅に停車する11時20分頃から25分頃まで。オコジロウがオコミに指輪を渡すほか、車掌が「2人」に花束を贈呈する。『SLばんえつ物語』車内でも婚約記念カードを配布する。会津若松駅では婚約直後の「オコジロウ」「オコミ」が『SLばんえつ物語』発着時に列車の出迎えと見送りを行う。

オコジロウとオコミの「結婚式」は2014年3月下旬、さいたま市大宮区の鉄道博物館で行われる予定。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る